1
サミティヴェート病院
坊ちゃんが生まれたのはバンコクのサミティヴェート病院です。
SAMITIVEJ SUKUMVIT HOSPITAL

(日本人駐在家族が多く住む スクンビット ソイ 49 にあります)
ちょうど妊娠36週になった日に初めてサミティヴェートの診察を受けました。
産科の医師はサンキアット先生(Dr.Sankiat)を指名。
噂では聞いていたけど、ゴージャスでまるで高級ホテルみたいで驚き!!
入り口には宮殿もびっくりの螺旋階段、ガラス張りのロビー、
スターバックスまであるんです。
さらに、日本人専用窓口があって、診察は通訳もしてくれ、安心。

産科の入り口はこちら。1F。
入るとまず産科の受付で検尿。
プラスチックカップに尿をいれるんですが、使い回しカッププラスチックでけっこう大胆。
産科のロビーは円形でそれを囲むように各ドクターの診察室があります。
日本から転院するにあたり用意した書類は・・・
日本の病院で受けた検診結果と紹介状(英文)
母子手帳(英語版)→タイ語版もある
母子保健事業団 発行(約700円)
渋谷区神宮前5-53-1 03-3499-3120
サミティベートでも健康手帳みたいなのはあるよう(約200B)
サンキアット先生はとても癒し系な方。
すご腕のドクターで診察室は表彰された証がいっぱいあり!
*エコーは液晶大画面で見られ、ハイテク
へその緒の血流など細かいところまで説明してくれる。
*自然分娩を推奨するドクターだけあってお腹のベビーの成長も重視してくれる。
そんなこんな診察が出産まで週1回続きます。予約制。
時間通りに来ても日本人通訳待ちで長く待たされること多し。
簡単な英語ができるなら通訳なしでもいいかも。
出産英単語を少し本で勉強すると、なんとなく意味がわかりました。
【海外で安心して赤ちゃんを産む本】 The Japan Times
ノーラ・コーリ著 1748円
診察でかかった料金
初回→約4000B(約12000円) 普通の検診→1000B(約3000円)
後半→ベビーをモニター約2000B(約6000円)
きょうは坊ちゃんにかかった医療費の書類ももらいに病院へ。
会社や健康保険によって申請すれば医療費補助があります。
SAMITIVEJ SUKUMVIT HOSPITAL

(日本人駐在家族が多く住む スクンビット ソイ 49 にあります)
ちょうど妊娠36週になった日に初めてサミティヴェートの診察を受けました。
産科の医師はサンキアット先生(Dr.Sankiat)を指名。
噂では聞いていたけど、ゴージャスでまるで高級ホテルみたいで驚き!!
入り口には宮殿もびっくりの螺旋階段、ガラス張りのロビー、
スターバックスまであるんです。
さらに、日本人専用窓口があって、診察は通訳もしてくれ、安心。

産科の入り口はこちら。1F。
入るとまず産科の受付で検尿。
プラスチックカップに尿をいれるんですが、使い回しカッププラスチックでけっこう大胆。
産科のロビーは円形でそれを囲むように各ドクターの診察室があります。
日本から転院するにあたり用意した書類は・・・
日本の病院で受けた検診結果と紹介状(英文)
母子手帳(英語版)→タイ語版もある
母子保健事業団 発行(約700円)
渋谷区神宮前5-53-1 03-3499-3120
サミティベートでも健康手帳みたいなのはあるよう(約200B)
サンキアット先生はとても癒し系な方。
すご腕のドクターで診察室は表彰された証がいっぱいあり!
*エコーは液晶大画面で見られ、ハイテク
へその緒の血流など細かいところまで説明してくれる。
*自然分娩を推奨するドクターだけあってお腹のベビーの成長も重視してくれる。
そんなこんな診察が出産まで週1回続きます。予約制。
時間通りに来ても日本人通訳待ちで長く待たされること多し。
簡単な英語ができるなら通訳なしでもいいかも。
出産英単語を少し本で勉強すると、なんとなく意味がわかりました。
【海外で安心して赤ちゃんを産む本】 The Japan Times
ノーラ・コーリ著 1748円
診察でかかった料金
初回→約4000B(約12000円) 普通の検診→1000B(約3000円)
後半→ベビーをモニター約2000B(約6000円)
きょうは坊ちゃんにかかった医療費の書類ももらいに病院へ。
会社や健康保険によって申請すれば医療費補助があります。
▲
by thailand-2006
| 2006-07-31 02:12
| 妊娠・出産
ナイトバザール
夫婦喧嘩しました。
「私たち実家へ帰らせていただきます」(夫の日本の実家を意味する)
と、復路の航空チケットをちらつかせて息巻いたせいでしょうか・・・
ここ数日、夫からの貢ぎ物と接待攻撃には目を見張るものがあります。
(最近写真を日記に掲載できるのは貢ぎ物1号のデジカメのおかげ)
そして、接待の一環として今夜ナイトバザールへ
夜onlyの巨大マーケットです。
目印に超高速回転する観覧車があって、すごく気になっていただけど
坊ちゃん付きなので行かれずじまい。
(今夜まじかでみたら一周50秒くらい!1回の料金で3~7周するとかしないとか)
もう大興奮!!
ステージではノリノリライブで。
大きなフードコートにはタイ料理・シーフード・ピザなど、バーもありなんでもあり!
坊ちゃんは爆睡、とぉちゃんはバギーの傍らに立って
→つまりボク子守りしますからとアピール
「かぁちゃん飲めや食えや」の超おだてモード。
フードコートにて

バザールの中はとにかく広い。
雑貨店に服屋に家具もあるしペットもいろいろ揃います。
しかもかわいいアジアンな物が日本で買うよりとても格安!
一晩ではまわりきれないくらい。
さらに、オープンテラスのレストランバーなどもあってデートにも最適よ。
だいたい19~22時が盛り上がるみたい、それに夜で涼しくてよし。
カオサン通りやウィークエンドマーケットは暑くてグッタリしてしまったから。
帰宅したら夜10時。
坊ちゃん、夜遊びにつきあわせてごめんね。
Suan-Lum Night Bazaar
1875 Rama4 Rd,Lumpinee
http://www.thainightbazaar.com
最寄り駅 (地下鉄ルンピニ駅)
「私たち実家へ帰らせていただきます」(夫の日本の実家を意味する)
と、復路の航空チケットをちらつかせて息巻いたせいでしょうか・・・
ここ数日、夫からの貢ぎ物と接待攻撃には目を見張るものがあります。
(最近写真を日記に掲載できるのは貢ぎ物1号のデジカメのおかげ)
そして、接待の一環として今夜ナイトバザールへ
夜onlyの巨大マーケットです。
目印に超高速回転する観覧車があって、すごく気になっていただけど
坊ちゃん付きなので行かれずじまい。
(今夜まじかでみたら一周50秒くらい!1回の料金で3~7周するとかしないとか)
もう大興奮!!
ステージではノリノリライブで。
大きなフードコートにはタイ料理・シーフード・ピザなど、バーもありなんでもあり!
坊ちゃんは爆睡、とぉちゃんはバギーの傍らに立って
→つまりボク子守りしますからとアピール
「かぁちゃん飲めや食えや」の超おだてモード。
フードコートにて

バザールの中はとにかく広い。
雑貨店に服屋に家具もあるしペットもいろいろ揃います。
しかもかわいいアジアンな物が日本で買うよりとても格安!
一晩ではまわりきれないくらい。
さらに、オープンテラスのレストランバーなどもあってデートにも最適よ。
だいたい19~22時が盛り上がるみたい、それに夜で涼しくてよし。
カオサン通りやウィークエンドマーケットは暑くてグッタリしてしまったから。
帰宅したら夜10時。
坊ちゃん、夜遊びにつきあわせてごめんね。
Suan-Lum Night Bazaar
1875 Rama4 Rd,Lumpinee
http://www.thainightbazaar.com
最寄り駅 (地下鉄ルンピニ駅)
▲
by thailand-2006
| 2006-07-30 02:09
| おでかけ (BKK)
タバコ
まず、きょうは息子の愉快な仲間たちを紹介しましょう。
猫です。
うらら(黒)・坊ちゃん2ヶ月・かすみ(白)

うららとかすみは1歳2ヶ月(メス)
長野市篠ノ井 生まれ
長野市保健所の紹介で我が家へやってきた姉妹ネコです。
これまでかぁちゃんの愛情を一身に受けていた2匹は坊ちゃんの出現に、現象はさまざま。
かすみは坊ちゃんの頭の毛づくろいが趣味。
仲間に入れてあげるっという表れかと思いきや、見ているとかなり舐め回すので嫌がらせのような気もする。
うららは友好的ネコで坊ちゃんの横に寄り添って昼寝をする。
・・・ところが、
もう一つ、困った好物を食べるんです。
タバコ。
箱から何本もとりだしてくわえて歩き回ったあと食べてしまうのです。
とぉちゃんはひどいヘビースモーカー。
なかなかやめられません。
ところで、タイのタバコがすごい。
肺がんに侵された灰色の肺(内蔵)
吸い過ぎで黄ばんだきもい歯
幼児を連れ煙をふかすワルな顔した女・・・
すべてのパッケージに写真がドーンと張られており・・・
それを見てタバコを買う人の気が知れないし、ましてや吸う人の感覚もわかりません。
ちなみにタバコの値段は1箱60B(約180円)です。
日本のタバコの半分程度ですねー でもタイでは屋台ラーメンが1杯20Bだから60Bのタバコは高級品になります。
坊ちゃんやとぉちゃん自身の健康にも悪い。
タイでは高価、良いいいことまったく無しなのに。
とぉちゃん、それでも吸いますか?
吸うだけでも人間は歯がこんなになって早死にするのにー
うらら、それでも食べますか?

猫です。
うらら(黒)・坊ちゃん2ヶ月・かすみ(白)

うららとかすみは1歳2ヶ月(メス)
長野市篠ノ井 生まれ
長野市保健所の紹介で我が家へやってきた姉妹ネコです。
これまでかぁちゃんの愛情を一身に受けていた2匹は坊ちゃんの出現に、現象はさまざま。
かすみは坊ちゃんの頭の毛づくろいが趣味。
仲間に入れてあげるっという表れかと思いきや、見ているとかなり舐め回すので嫌がらせのような気もする。
うららは友好的ネコで坊ちゃんの横に寄り添って昼寝をする。
・・・ところが、
もう一つ、困った好物を食べるんです。
タバコ。
箱から何本もとりだしてくわえて歩き回ったあと食べてしまうのです。
とぉちゃんはひどいヘビースモーカー。
なかなかやめられません。
ところで、タイのタバコがすごい。
肺がんに侵された灰色の肺(内蔵)
吸い過ぎで黄ばんだきもい歯
幼児を連れ煙をふかすワルな顔した女・・・
すべてのパッケージに写真がドーンと張られており・・・
それを見てタバコを買う人の気が知れないし、ましてや吸う人の感覚もわかりません。
ちなみにタバコの値段は1箱60B(約180円)です。
日本のタバコの半分程度ですねー でもタイでは屋台ラーメンが1杯20Bだから60Bのタバコは高級品になります。
坊ちゃんやとぉちゃん自身の健康にも悪い。
タイでは高価、良いいいことまったく無しなのに。
とぉちゃん、それでも吸いますか?
吸うだけでも人間は歯がこんなになって早死にするのにー
うらら、それでも食べますか?

▲
by thailand-2006
| 2006-07-29 02:05
| 猫
幸せな場所
我が家にはちびっこいけど景色のいいテラスがあります。
きょうこのテラスに素敵なカフェテーブルとチェアーが届きました。
ここのアパートメントの特徴は緑いっぱいの中庭があるところ。。
これは、とぉちゃんからの私たち母子へのささやかなプレゼントです。
小さな子どもが遊べる公園がないバンコクで坊ちゃんが歩く練習ができる庭!
かぁちゃんが出産で入院中にこのアパートメントを契約。
(生後3週間の坊ちゃん)

とぉちゃんは仕事で不在がちなので、家族が居心地のいい空間を選ぼうと
めずらしく気の利いたことをしたのかもしれません。
届いたテーブルとチェアーセットは、オーナーが購入してくれました。
アパートメントは、それぞれの部屋にオーナーがいる分譲コンドミニアム。
家具付きで部屋を借りています。
新築のアパートメントで、オーナーは私たちがリクエストした家具を揃えてくれました。
(コンドミニアム賃貸はオーナーによって待遇は天と地だとか)
ところで、我が家のオーナーは30代の女性です。
小耳に挟んだところではバンコクの名家の若奥様だそうで・・・
お会いする時は、いつも清楚で謙虚で、一見ふつうの主婦。
いろんな対応を彼女自身でこなしてくれます。
(たいていは代理人を派遣するみたいですけど)
ちなみに、「赤ちゃんがうまれたばかりの家族」を気遣って、
ソファーは北欧家具の寝転んで昼寝するのに最高の特大×2。
セカンドベッドルームにはIKEAの超かわいいベッド。
きょうやってきたテラスセットもセンスよし。
特別にオーダーした玄関のダブルロックについては、
彼女自身が直接買いにいってくれたようで、ダブルどころか3重ロックになりました。

あらゆることに恵まれていることに感謝しつつ、
坊ちゃんを昼寝させて、お気に入りテラスでカフェオレを飲みました。
ここはかぁちゃんのホっとする、とても贅沢な場所です。
きょうこのテラスに素敵なカフェテーブルとチェアーが届きました。
ここのアパートメントの特徴は緑いっぱいの中庭があるところ。。
これは、とぉちゃんからの私たち母子へのささやかなプレゼントです。
小さな子どもが遊べる公園がないバンコクで坊ちゃんが歩く練習ができる庭!
かぁちゃんが出産で入院中にこのアパートメントを契約。
(生後3週間の坊ちゃん)

とぉちゃんは仕事で不在がちなので、家族が居心地のいい空間を選ぼうと
めずらしく気の利いたことをしたのかもしれません。
届いたテーブルとチェアーセットは、オーナーが購入してくれました。
アパートメントは、それぞれの部屋にオーナーがいる分譲コンドミニアム。
家具付きで部屋を借りています。
新築のアパートメントで、オーナーは私たちがリクエストした家具を揃えてくれました。
(コンドミニアム賃貸はオーナーによって待遇は天と地だとか)
ところで、我が家のオーナーは30代の女性です。
小耳に挟んだところではバンコクの名家の若奥様だそうで・・・
お会いする時は、いつも清楚で謙虚で、一見ふつうの主婦。
いろんな対応を彼女自身でこなしてくれます。
(たいていは代理人を派遣するみたいですけど)
ちなみに、「赤ちゃんがうまれたばかりの家族」を気遣って、
ソファーは北欧家具の寝転んで昼寝するのに最高の特大×2。
セカンドベッドルームにはIKEAの超かわいいベッド。
きょうやってきたテラスセットもセンスよし。
特別にオーダーした玄関のダブルロックについては、
彼女自身が直接買いにいってくれたようで、ダブルどころか3重ロックになりました。

あらゆることに恵まれていることに感謝しつつ、
坊ちゃんを昼寝させて、お気に入りテラスでカフェオレを飲みました。
ここはかぁちゃんのホっとする、とても贅沢な場所です。
▲
by thailand-2006
| 2006-07-27 01:59
| 住宅
2ヶ月検診
早いものです。
きょうは坊ちゃんの2ヶ月検診のため病院へ行ってきました。
お出かけとなると朝から大忙しです。
毎朝8時に起きてのんびり沐浴しておしゃべりして中庭を散歩・・・
というスローペースの午前をすごしているかぁちゃんと坊ちゃん。
バンコクは朝ひどく車が渋滞するので1時間前の8時に家を出たいところ。
深夜に帰宅してまだガーガー寝ているとぉちゃんを横目に、猛ダッシュ用意。
タクシーに乗ったときにはもうクタクタです・・・
2ヶ月の坊ちゃんの体重は6520g
頭囲は40cm、身長は63cm、DPT(ジフテリア・百日せき・破傷風混合)の予防注射を打ちました。
看護師さんとともに手足をかるく押さえて注射にのぞんだのに、坊ちゃん泣かなかった
生まれたときはこんなにちっちゃかったのに(といっても3930g)もう1.5倍ほどに。

予防接種、バンコクの病院(サミティベート病院)では
生後4日にB型肝炎、生後5日にBCG、生後1ヶ月にB型肝炎、そして今回です。
担当はブッパ先生(Dr.Buppha)。
頼りがいのある凛としたなかにとても優しい表情をみせながら診察してくれる女医です。
産科医も小児科医も指名制なので出産前にドクターを自分で決めなくてはいけません。
口コミと実際に会ってみて決めるのがよいです
次回の検診はさらに2ヶ月後とのこと。
それまでに体重がまたどれくらい増えているか楽しみです。
きょうは坊ちゃんの2ヶ月検診のため病院へ行ってきました。
お出かけとなると朝から大忙しです。
毎朝8時に起きてのんびり沐浴しておしゃべりして中庭を散歩・・・
というスローペースの午前をすごしているかぁちゃんと坊ちゃん。
バンコクは朝ひどく車が渋滞するので1時間前の8時に家を出たいところ。
深夜に帰宅してまだガーガー寝ているとぉちゃんを横目に、猛ダッシュ用意。
タクシーに乗ったときにはもうクタクタです・・・
2ヶ月の坊ちゃんの体重は6520g
頭囲は40cm、身長は63cm、DPT(ジフテリア・百日せき・破傷風混合)の予防注射を打ちました。
看護師さんとともに手足をかるく押さえて注射にのぞんだのに、坊ちゃん泣かなかった
生まれたときはこんなにちっちゃかったのに(といっても3930g)もう1.5倍ほどに。

予防接種、バンコクの病院(サミティベート病院)では
生後4日にB型肝炎、生後5日にBCG、生後1ヶ月にB型肝炎、そして今回です。
担当はブッパ先生(Dr.Buppha)。
頼りがいのある凛としたなかにとても優しい表情をみせながら診察してくれる女医です。
産科医も小児科医も指名制なので出産前にドクターを自分で決めなくてはいけません。
口コミと実際に会ってみて決めるのがよいです
次回の検診はさらに2ヶ月後とのこと。
それまでに体重がまたどれくらい増えているか楽しみです。
▲
by thailand-2006
| 2006-07-25 01:57
| 妊娠・出産
タイ人なら黄色シャツ
毎週月曜日はタイ国民は黄色シャツ(とくにポロシャツ)を着る人が多い。
きょうもオフィス街のシーロムへ行ったら街を歩く1/3の人は黄色だった!
かぁちゃんもタイへ来て3ヶ月、黄色っぽいTシャツを着てみた。

国王即位60周年を迎え、先月の式典のときには10万人以上の国民が広場に集まって
祝福しているのをテレビでみました。
驚いたのは「国民に愛される国王」というだけではなく広場に集まったみーんなが
黄色に染まっていたこと!

(The Nation より)
しかもこの黄色って超鮮やかな黄色で目が覚めるほど!
なんでも国王陛下が生まれた曜日が月曜日で、月曜日の色=黄色なんですって。
タイの人にとって誕生日は生まれた曜日がけっこう重要で
寺院にいっても曜日ごとに参拝する像も変わるとか・・・
そして曜日ごとに色があるとか・・・。
来月は王妃の誕生日です。王妃は金曜日うまれ、金曜日は水色。
街は水色になるのかな~?
とぅちゃんの職場のタイの人たちは黄色シャツを2~3枚もっているらしい。
毎週月曜だけでなく、先週末に国王が手術をした日もみんな黄色シャツを着ていた。
とにかく国王を誇りに思う国民の心の表れが「黄色シャツ」なんです。
ちなみにバンコクでは黄色シャツは200~300B(約600~1000円)で売っています。
我が家の坊ちゃんは、火曜日のタイ生まれ。
火曜日の色=ピンクだって。
う~ん・・・男の子だし、さすがにピンクずくめにはできないなぁ。
きょうもオフィス街のシーロムへ行ったら街を歩く1/3の人は黄色だった!
かぁちゃんもタイへ来て3ヶ月、黄色っぽいTシャツを着てみた。

国王即位60周年を迎え、先月の式典のときには10万人以上の国民が広場に集まって
祝福しているのをテレビでみました。
驚いたのは「国民に愛される国王」というだけではなく広場に集まったみーんなが
黄色に染まっていたこと!

(The Nation より)
しかもこの黄色って超鮮やかな黄色で目が覚めるほど!
なんでも国王陛下が生まれた曜日が月曜日で、月曜日の色=黄色なんですって。
タイの人にとって誕生日は生まれた曜日がけっこう重要で
寺院にいっても曜日ごとに参拝する像も変わるとか・・・
そして曜日ごとに色があるとか・・・。
来月は王妃の誕生日です。王妃は金曜日うまれ、金曜日は水色。
街は水色になるのかな~?
とぅちゃんの職場のタイの人たちは黄色シャツを2~3枚もっているらしい。
毎週月曜だけでなく、先週末に国王が手術をした日もみんな黄色シャツを着ていた。
とにかく国王を誇りに思う国民の心の表れが「黄色シャツ」なんです。
ちなみにバンコクでは黄色シャツは200~300B(約600~1000円)で売っています。
我が家の坊ちゃんは、火曜日のタイ生まれ。
火曜日の色=ピンクだって。
う~ん・・・男の子だし、さすがにピンクずくめにはできないなぁ。
▲
by thailand-2006
| 2006-07-24 01:53
| 暮らし
有馬温泉
きょうは癒されました
のんびり1時間、かるく汗もかいたりして。
日曜日も仕事の夫“とぉちゃん”とランチを一緒に食べようと、
坊ちゃんを連れてビジネス街のシーロムへ行きました。(東京でいうと大手町みたいな)
オフォス近くは「タニヤ」という日本人のオジ様の街。
そこに有馬温泉はあるんです。
この有馬温泉、じつはマッサージ店。
けっしていかがわしいマッサージではありません。
足つぼや頭やボディーのマッサージをしてくれる店で、場所柄お客さんはほとんど日本人のオヤジさんたち。
初めて行ったのは、臨月のとき。
臨月の妊婦はつらい身体はむくむし、極度の不眠だし、
タイの暑さに疲労が重なって・・・。
腕もいいし、気持ちいい。そのときは大汗かいて極楽でした。
60分=290B(約1000円)、オヤジさんたちはマッサージ師さんにさらに100B()のチップをあげているのを目撃し、精一杯の50Bを渡してみた。
バンコクにはおしゃれでいいマッサージ店あるみたいだけど、
かぁちゃんはけっこう有馬温泉好きだな~。
今日はバンコクは選挙だったんです。
いつも夕方からにぎわうタニヤは今夜はおとなしめ。なぜって、禁酒だから。
選挙の前日と当日は禁酒なんだそう。だからバーも売店もレストランも酒売りません。
ついでに、
臨月のとき、当時滞在していたサービスアパートメント
「Oakwood City Residence」のスパ、サイコーでした。
(最寄り BTSチョンノンシー駅)
3Fにある Green Leaf Spa にはマタニティー専用のコースがあって60分・90分あります。かぁちゃんは90分=2000B(約6000円)を選択。
極楽です。生き返ります。
臨月の重たいお腹のフォローもばっちり ピーさんという方が担当してくれたのですが、細やかな心づかいに涙が思わずでてしまいました。
こちらもぜひぜひー。
のんびり1時間、かるく汗もかいたりして。
日曜日も仕事の夫“とぉちゃん”とランチを一緒に食べようと、
坊ちゃんを連れてビジネス街のシーロムへ行きました。(東京でいうと大手町みたいな)
オフォス近くは「タニヤ」という日本人のオジ様の街。
そこに有馬温泉はあるんです。
この有馬温泉、じつはマッサージ店。
けっしていかがわしいマッサージではありません。
足つぼや頭やボディーのマッサージをしてくれる店で、場所柄お客さんはほとんど日本人のオヤジさんたち。
初めて行ったのは、臨月のとき。
臨月の妊婦はつらい身体はむくむし、極度の不眠だし、
タイの暑さに疲労が重なって・・・。
腕もいいし、気持ちいい。そのときは大汗かいて極楽でした。
60分=290B(約1000円)、オヤジさんたちはマッサージ師さんにさらに100B()のチップをあげているのを目撃し、精一杯の50Bを渡してみた。
バンコクにはおしゃれでいいマッサージ店あるみたいだけど、
かぁちゃんはけっこう有馬温泉好きだな~。
今日はバンコクは選挙だったんです。
いつも夕方からにぎわうタニヤは今夜はおとなしめ。なぜって、禁酒だから。
選挙の前日と当日は禁酒なんだそう。だからバーも売店もレストランも酒売りません。
ついでに、
臨月のとき、当時滞在していたサービスアパートメント
「Oakwood City Residence」のスパ、サイコーでした。
(最寄り BTSチョンノンシー駅)
3Fにある Green Leaf Spa にはマタニティー専用のコースがあって60分・90分あります。かぁちゃんは90分=2000B(約6000円)を選択。
極楽です。生き返ります。
臨月の重たいお腹のフォローもばっちり ピーさんという方が担当してくれたのですが、細やかな心づかいに涙が思わずでてしまいました。
こちらもぜひぜひー。
▲
by thailand-2006
| 2006-07-23 01:49
| おでかけ (BKK)
メイドさんと息子
明日で息子の“坊ちゃん”は生後2ヶ月を迎えます。
3930gで産まれてきた坊ちゃんはその後もモンスター化がすすみ超巨大児!
出産したのはスクンビット49にあるサミティベート病院、
とりあげてくれたサンキアット先生も驚いていた。
退院して次の日に今住んでいるアパートメントに引っ越してきました。
たいていの駐在員家庭にメイドさんがいると聞くけど、今のところ我が家はお断りしました。
他人に家の中をいじられるのは苦手だし、
何より気を使ってしまいそうでよけいに疲れると思ったから。
しかし、ここにはアパートメント専属のメイドさん達がいます。
廊下や中庭やロビーや窓や・・・とにかくあらゆる所を1日に何度も磨き上げるのです。
我が家の玄関の外のほうが家の中のフローリングより輝いているくらい。
そんなメイドさんたちは息子をかわいがってくれます。
坊ちゃんを見かけるとどこからともなく集まります
「私たちの赤ちゃん」と言ってチュッチュしたり、抱っこ合戦、
15分はかぁちゃんの手元には戻りません。

新米ママ、助かります。あやし方とか参考になるんです。
「タイで産まれたからタイの赤ちゃんねー」
ということでタイ語もしこんでくれます。ありがたい。
さらにタイでは坊ちゃんのように巨大でデブなベビーは
健康赤ちゃんということで褒められます。
タイの人たちは子ども好き。
とにかくここではみんなのあかちゃんなのだ。
3930gで産まれてきた坊ちゃんはその後もモンスター化がすすみ超巨大児!
出産したのはスクンビット49にあるサミティベート病院、
とりあげてくれたサンキアット先生も驚いていた。
退院して次の日に今住んでいるアパートメントに引っ越してきました。
たいていの駐在員家庭にメイドさんがいると聞くけど、今のところ我が家はお断りしました。
他人に家の中をいじられるのは苦手だし、
何より気を使ってしまいそうでよけいに疲れると思ったから。
しかし、ここにはアパートメント専属のメイドさん達がいます。
廊下や中庭やロビーや窓や・・・とにかくあらゆる所を1日に何度も磨き上げるのです。
我が家の玄関の外のほうが家の中のフローリングより輝いているくらい。
そんなメイドさんたちは息子をかわいがってくれます。
坊ちゃんを見かけるとどこからともなく集まります
「私たちの赤ちゃん」と言ってチュッチュしたり、抱っこ合戦、
15分はかぁちゃんの手元には戻りません。

新米ママ、助かります。あやし方とか参考になるんです。
「タイで産まれたからタイの赤ちゃんねー」
ということでタイ語もしこんでくれます。ありがたい。
さらにタイでは坊ちゃんのように巨大でデブなベビーは
健康赤ちゃんということで褒められます。
タイの人たちは子ども好き。
とにかくここではみんなのあかちゃんなのだ。
▲
by thailand-2006
| 2006-07-22 01:40
| 住宅
はじめまして
2ヶ月半前にタイ・バンコクにやってきました。
35週4日という大きなお腹をユサユサさせ、
手にはラブリーな猫2匹が入ったキャリーを持ち、
4人(匹)分の総重量はおよそ80kgの巨体でバンコクの空港に降り立ったのです。
夫の転勤でバンコクへ引っ越し。
どうしても出産に立ち会ってほしくて強行した海外出産、
毎日がけっこう楽しくって面白くって何だか大変でびっくり仰天の連続で・・・
つぶやきたいことが沢山でてきた今日このごろ。
とぉちゃん(夫)の反対を押し切って日記をつけることにしました♪
簡単にこれまでの経緯を・・・
4月末 バンコクへ
臨月もなんのそのバンコクめぐり
5月末 坊ちゃん(息子)出産
仮宅→アパートメントに引っ越し
6月 両家の家族が訪タイ
新生児の世話にあけくれる
7月 バンコク暮らし+育児に余裕ができる
できるだけ日記をつけていこうと思います。
家族や友人、またタイへ来られる方に、何か発信できればいいなっと思います。
35週4日という大きなお腹をユサユサさせ、
手にはラブリーな猫2匹が入ったキャリーを持ち、
4人(匹)分の総重量はおよそ80kgの巨体でバンコクの空港に降り立ったのです。
夫の転勤でバンコクへ引っ越し。
どうしても出産に立ち会ってほしくて強行した海外出産、
毎日がけっこう楽しくって面白くって何だか大変でびっくり仰天の連続で・・・
つぶやきたいことが沢山でてきた今日このごろ。
とぉちゃん(夫)の反対を押し切って日記をつけることにしました♪
簡単にこれまでの経緯を・・・
4月末 バンコクへ
臨月もなんのそのバンコクめぐり
5月末 坊ちゃん(息子)出産
仮宅→アパートメントに引っ越し
6月 両家の家族が訪タイ
新生児の世話にあけくれる
7月 バンコク暮らし+育児に余裕ができる
できるだけ日記をつけていこうと思います。
家族や友人、またタイへ来られる方に、何か発信できればいいなっと思います。
▲
by thailand-2006
| 2006-07-19 01:24
| 暮らし
1
検索
以前の記事
2012年 01月
2010年 09月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2009年 11月
2009年 01月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2010年 09月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2009年 11月
2009年 01月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
最新の記事
クロコダイルファーム |
at 2012-01-25 09:53 |
SIAM OCEAN WOR.. |
at 2012-01-24 13:34 |
ラチャダムリへ引っ越し |
at 2012-01-22 11:03 |
PLATINUM Fashi.. |
at 2012-01-21 15:31 |
Central Chidlo.. |
at 2012-01-20 09:43 |
大型車輪のベビーカー |
at 2012-01-19 14:07 |
オオトカゲ捜索 |
at 2012-01-18 13:40 |
再生! Central Wo.. |
at 2012-01-17 12:19 |
40度越えの発熱 |
at 2012-01-16 11:38 |
Northern Villa.. |
at 2012-01-15 22:35 |
Chiangmai Zoo |
at 2012-01-14 14:33 |
ワット・プラタート・ドイ・ス.. |
at 2012-01-14 13:46 |
モン族の村 |
at 2012-01-13 13:25 |
Mae Sa Elephan.. |
at 2012-01-12 12:33 |
Fern Paradise@.. |
at 2012-01-11 22:12 |
日本‐タイ(チェンマイ)渡航.. |
at 2012-01-10 22:28 |
タイガーテンプル@Natio.. |
at 2010-09-13 22:44 |
お宮参り @ ワット・ポー |
at 2010-05-24 22:39 |
外出禁止令 @ バンコク |
at 2010-05-19 13:06 |
パスポート取得@ 生後1ヶ月 |
at 2010-05-17 13:15 |